脱炭素経営の基本ステップ

STEP1:知る
- 脱炭素経営に関する基本的な知識を身につける
- 取り組まないリスクや取り組みのメリットを理解する
- 攻めの側面と守りの側面を理解し、取り組みの方向性を定める
STEP2:測る
- Scope1、2の排出量を算定し、自社の現状を数値化する
- Scope3の排出量の算定にも取り組み、サプライチェーン全体の現状を数値化する
- 算定結果をもとに、排出量の特徴や傾向を分析する
STEP3:減らす
- 政府や自治体、業界などの目標値を参考にしつつ、自社の削減目標を設定する
- 実行可能な削減方策を洗い出す
- 削減計画のロードマップを策定する
STEP4:開示する
- 企業の取り組みを社外に伝える
- 認証を取得し信頼性を高める
- 商品やサービスの環境優位性を開示する
ダウンロードツール
脱炭素経営の4つのステップを、わかりやすくご紹介しています。
脱炭素経営の基礎から実務までを、丁寧に解説しています。
脱炭素経営のポイント解説動画
脱炭素経営のステップごとの解説や、実際に取り組む企業へのインタビューをご覧いただけます。
STEP1 知る
【インタビューに登場する企業】
・株式会社馬渡商会 (武雄市 屋根瓦・コンクリート製品)
・株式会社バイオテックス (佐賀市 土木工事)
・天山酒造株式会社(小城市 酒蔵)
・大栄工業株式会社(みやき町 プラスチック製造)
STEP2 測る
【インタビューに登場する企業】
・株式会社音成印刷 (小城市 印刷・製本)
・山口産業株式会社(多久市 産業資材製造)
・株式会社中野建設 (佐賀市 建設)
・田中鉄工株式会社(基山町 アスファルトプラント製造)
STEP3 減らす
【インタビューに登場する企業】
・有限会社玉喜(佐賀市 食品製造)
・株式会社徳永製茶(嬉野市 食品製造)
・丸秀醤油株式会社(佐賀市 食品製造)
・株式会社ミズマチ(佐賀市 小売・卸売)
STEP4 開示する
【インタビューに登場する企業】
・株式会社ミズマチ(佐賀市 小売・卸売)
・有限会社玉喜(佐賀市 食品製造)
・山口産業株式会社(多久市 産業資材製造)
・株式会社徳永製茶(嬉野市 食品製造)
GXモデル企業の取組紹介パンフレット(50音順)
脱炭素や温暖化対策の実行により事業の成長・発展を実現するGX(グリーントランスフォーメーション)モデル企業の取り組みをご紹介します。